「輸送」と「倉庫」、別々の業者に頼んでいませんか?物流のプロが明かす、ワンストップ化によるコスト削減と品質向上の秘密



こんにちは。岡山市の株式会社まことサービスです。

食品メーカーや卸売業の経営者様、ご担当者様は、日々の業務の中でこのようなお悩みを感じたことはないでしょうか。


「運送会社と倉庫会社の両方とやり取りするのが、正直、手間だ」

「輸送中のトラブルなのか、保管中の問題なのか、責任の所在が曖昧になることがある」

「倉庫から別の倉庫への移動など、余計な輸送コストがかかっている気がする」


もし一つでも当てはまるなら、それは貴社の物流体制を見直すサインかもしれません。

そのお悩みの原因は、「輸送」と「倉庫」を別々の業者に委託していることにあるからです。


本記事では、私たち食品物流のプロが、これらの業務を一つの業者にまとめる「ワンストップ化」が、いかにコスト削減と品質向上に繋がるのか、その具体的な理由を解説します。


■「見えないコスト」が、利益を圧迫している

輸送と倉庫を別々に管理している場合、請求書には現れない「見えないコスト」が発生しやすくなります。


1.管理コストの増大

運送会社と倉庫会社、それぞれの担当者と連絡を取り、スケジュールを調整し、請求書を処理する…こうした日々の管理業務にかかる人件費や時間は、決して小さくありません。担当者様の貴重な時間が、本来のコア業務ではない部分に割かれてしまっています。


2.責任の所在の曖昧化によるリスク

例えば、納品先で商品の品質に問題が見つかったとします。

その原因は、輸送中の温度管理だったのか、それとも倉庫での保管方法だったのか。委託先が複数に分かれていると、原因究明に時間がかかり、責任の所在が曖昧になりがちです。これは、取引先からの信頼を損なう大きなリスクに繋がります。


3.非効率な「横持ち輸送」の発生

自社の倉庫から、委託先の倉庫へ。あるいは、A社の倉庫からB社の倉庫へ。こうした拠点間の「横持ち」と呼ばれる輸送は、本来であれば必要のないコストです。物流全体が最適化されていないために、無駄な運賃が発生しているケースは少なくありません。


■物流のワンストップ化がもたらす、3つの具体的なメリット


これらの課題は、信頼できる一つのパートナーに物流業務を一本化することで、劇的に改善できます。


メリット1:窓口一本化で、管理業務が驚くほど楽になる

これまで複数の担当者と行っていた連絡や調整が、一人の担当者と話すだけで完結します。トラブル発生時の対応も迅速になり、担当者様は物流管理の煩わしさから解放され、本来の業務に集中できます。これは、目に見えない人件費の削減に直結します。


メリット2:保管から配送まで、一貫した品質管理が実現する

商品の入庫から保管、仕分け、ピッキング、そして配送までを、すべて同じ品質基準、同じ責任者のもとで管理できます。これにより、全工程で一貫した温度管理や衛生管理が可能となり、商品の品質が安定します。万が一の問題発生時も、原因の特定が早く、迅速な改善が可能です。


メリット3:物流全体の最適化で、無駄なコストを徹底的に削減

お客様の商品の流れをすべて把握することで、私たちは物流のプロとして、最も効率的な全体プランをご提案できます。不要な倉庫間の移動をなくし、保管と輸送のスケジュールを最適に連携させることで、無駄なコストを根本から削減します。


■まことサービスだからできる、食品物流のワンストップサービス

私たち株式会社まことサービスは、単なる運送会社ではありません。

岡山の地で、食品を中心とした「冷凍冷蔵輸送」と、HACCPの考え方に対応した「営業冷凍冷蔵倉庫」の両方を運営しております。


・食品輸送に特化した、専門的なノウハウ

・商品の特性に合わせた、最適な温度での保管能力

・そして、これらを組み合わせたワンストップでの物流ソリューションのご提案


これら全てを、高いレベルでご提供できるのが私たちの最大の強みです。


「そろそろ自社の物流体制を、根本から見直したい」

「コストと品質、両方の課題を一度に相談できる相手を探している」


もしそうお考えでしたら、ぜひ一度、私たちにご相談ください。

お客様の現状を詳しくお伺いした上で、事業の成長に貢献する最適な物流プランをご提案いたします。お問い合わせ、心よりお待ちしております。